大相撲書道

友達の作り方

僕は田舎育ち。

小学校は1学年20人くらいで、みんな幼稚園のことから一緒。

中学校は1学年120人くらいに増えたけど、その内の20人は同じ小学校だったから、あっという間に友達はできました。

高校も同じ、1学年200人くらいに増えたし、その内60人くらい(33%)は同じ中学だったから、あっという間に友達は出来ました。

大学になって、初めて「俺のことなんて誰も知らない」というところに行ったけど、部活をやってたし、寮生活だったからあっという間に友達は出来ました。

そして、社会人にり。。。

ぼっち

初期配属は縁もゆかりもない九州だったけど、社会人になっても、当然友達はあっという間に出来ると思っていました。

ただ、以前話していた通りひねくれていたので、

「社会人になりたてでく、調子乗ってるのはダサい。」

 

という謎の概念を持っていました。

その結果、若者が集まる場所には全く足を運ばず、気づいたら「ぼっち」になりました。

同年代が、交友の輪を広げ、飲みに行ったり・旅行に行ったり・合コンしたり・まあ色々している中、友達のいない僕は一人でだらだらと過ごしていました。

気づくと5年が経ち、僕は九州を離れることになったが、「たったの1人も友達は出来ない」という快挙を達成しました。

それから東京にやってきたものの、6年間でやっぱり職場以外では友達は出来ていません。

世の中には「パパ友」という言葉があるらしいのですが、僕にはその言葉の意味が分かりません。

「パパ」も「友」も単体だとわかるのですが、単語と単語の距離感がありすぎてくっつくと違和感しかありません。

「大相撲書道」とか「F1ウォーキング」とか「昼寝ハードワーク」とか、それくらい意味わからん言葉です。

つまり、パパ友は出来ていません。

転職しましたが

別にコミュニケーションが取れていない訳では無いと思うのですが、「友達」はさっぱり出来そうにありません。

別に嫌いな人がいるわけでもないのですが、きっと遊びに行ったり、年賀状を交換したり、しないと思います。

昼飯は1人でもいいです。

むしろジムに行きたいので1人が良いです。

あと、休日にゴルフとかバーベキューもしなくていいです。

旅行は勝手に行きます。

 

・・・

 

あ、これが「コミュ障」か

パパ友よりしっくりくるワードです。

 

そんなわけで、ついに職場内においても友達を作れそうにないので、今いる友達を大切にしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました