振り返れ、さらば救われん

よかったな、やめじろう。

社長に遣える我々は、「評価」される側であり、評価を得るためには「成果」が必要で、成果を残すためには、山ほどある「納期」に応えなきゃならない。

だから言いたいのです。

 

おい、評価!!
なんでお前に人生をコントロールされなきゃならんのだ!
おい、成果!!
なんでお前は頑張らないと手に入らないんだ!
おい、納期!!
なぜ、お前は増えるばかりで減らないんだ!!
もう怒った
いっその事全部諦めてやる!
、、、、
そんな度胸はないのである。
ただ、どうやら僕ががんじがらめになってるものの中には「勘違い」や「被害妄想」もあるらしい。
そんなバイアス達を摘出すれば、心は幾分か軽くなるじゃなかろうか。
ってことで
行動経済学の名著ファースト アンド スロー を要約していく。
「人間の間違え方大全」とも言われるこの本をインプットすれば、「勘違い」「被害妄想」に心を乱されず済むのでは?
と、思ったのです。

一言要約

人の思考はざっくり「早い思考≒直感」と「遅い思考≒熟考」に分けられる
「早い思考」は便利だけどエラーがめっちゃ多いから気をつけなはれや!!
と言う事で、ここからは早い思考のエラー(バイアス)達を挙げてきます

確証バイアス

概要
自分の意見を肯定する情報ばかりに囚われてしまう。
具体例
どこいった一平ぐう聖エピソード
かつてぐう聖だった水原一平。
その頃は聖人エピソードで溢れていたし、みんなそう思っていた。
水原=悪人ってなると、もう聖人エピソードは頭に入って来なくて、悪人エピソードに変換される。

ハロー効果

概要
立場や権威のある人の意見にはつい流されちゃう

具体例

ラーメン評論家石神のサイン

どこも空いてないから、しかたなく入ったラーメン屋
美味くも不味くもなかった。
しかし、食べている途中にラーメン評論家のサインが飾ってある事に気づいた
サインの脇には「美味しかったです」とあった
ちょっとラーメンが美味くなった。

原因と偶然

概要
「珍しい」と感じると、勝手にその原因を作り出しちゃう
具体例
「男三兄弟は普通」
男三兄弟と聞くと
なんかの遺伝的なパワーが働いた印象や珍しいと感じる
「男の子の家系なのねー」とか「珍しいわねー」とかいう
男が産まれる確率はいつだって50%
男→女→男の三兄弟も男→男→男の三兄弟も確率は一緒。
でも、男→女→男の3兄弟に対しては「男女男家系なのね」とは言わない。

利用可能性バイアス

概要
「思い出しやすい=正しい」と勘違いしちゃう
具体例
10回ゲーム(ピザって10回言って)
ピザと10回言った後は、肘の事を膝って言っちゃう。
同じように、嫌な事が続けて起こったあとは、大した事なくても「嫌な事」と認識しちゃう。
肘と膝の違いは一目瞭然だから良いけど、「認識の違い」とかは目に見えないから厄介
特に自分のした事は他人のした事より「思い出しやすい」から要注意
自分の方が頑張ってる
自分の方が貢献してる
本社は無能
って勘違いはあるあるの中のあるある。

平均への回帰

概要
物事は平均に収まる可能性が最も高いはずなのに、「自分にとって都合のいい事」は何かの因果があると勘違いする。
具体例
ターキーはマグレ
ボーリングをした。
前半全くダメだったが、最後のレーンでターキーを出した。
何かを掴んだ気がした。
でも次のゲームが始まると、掴んだ感覚はなくなりまた調子を落とした。
「おかしいなぁ、さっきと同じようにやってたんだけど、調子悪いな。疲れが出たのかな?」
でも、この場合おかしいのは「ターキー」であって、「全くダメ」が本来の実力(平均)なのである。
(そんな簡単に上達しない)
それなのに、本来はストライクをバシバシ取る実力があると勘違いして、「全然ダメ」な状態は「疲れのせい」にしてしまう。
「運」というものがあって、身の丈に合わない成果や評価を得る事もあるが、それをポテンシャルと勘違いしちゃいけない。
平均=自分の実力

結果バイアス

結果良ければ全て良し、結果悪けりゃ全て悪しと思いがち。
具体例
間違えた応募した会社に受かって今がある
僕は就活時、間違えて志望していない会社にエントリーしてしまったが、なんだかんだあってそこに入社し、そこで出会った同期と結婚して今に至る。
あの時、間違えていなかったから、妻や息子達に会えていなかっただろう。
間違えも良いもんだ。めでたしめでたし。
実はこれは間違い。
間違えたことと、今めでたい事は「別」なので、分けて評価しなきゃいけない。

メンタルショットガン

この様ないろんなバイアスを作り出してるのは紛れもなく僕達自身なのだけど、
意識ってのはショットガンの様に、散らばるので、「本質」だけを捉えるは超絶むずい。

どうすりゃいいんだ

いろんな勘違いを列挙してみたけど、どうやら「取り除く」は難しそうだ。

でも後から気づくことは、出来そうだ。(具体例あげられたし)

あと、知っとくと気付きやすくなる気がする。

振り返るとか、そういうのって、僕らが思ってる以上に大事なんだろうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました